台風10号、当初予報されていたルートと全然全然全然違いすぎて、完全に油断しておりました。急遽船を陸に上げる作業をしたのですが、スロープに車が駐車されていてめちゃくちゃ困りました。まぁ船乗らない人からしたら、「すんごい良いスペースが空いているわ」ぐらいの感覚なんでしょうけども。。。。こっちは死活問題でございます。結局近くにいた方々に助けてもらいながら無事に作業を終えることができました。本当に感謝。
ほいで

めっちゃチヌいる〜〜。これなんの写真だっけ?って言いたくなるぐらい、はるか太古の釣行。写真を見ながら記憶をたどって書いていきたいと思います。それにしてもチヌいすぎでしょ。
この日は本ブログ初登場のMさんとの釣行。南部の朝マヅメ狙いということで夜明け前に集合。某所に到着するころには上記写真ぐらい明るくなっており、チヌも凄いですが、やたらあちこちでボイルが起こっている。
鹿市
基本的に射程圏外でのボイルですが、たま〜に近くに寄ってくる。でもでも食わすことができないし、そもそも何の魚なのかも不明。
おちょくられすぎたので

ヤミハタちゃんに八つ当たり。
HITルアーは「DUOのリュウキ60S」
Mさんも何か釣ってたかな?ちょっと離れていたのでよくわかりませんが、お互い謎ボイルは仕留める事ができずにポイント移動。
僕のいつものランガンルートを攻めるんですが、移動先でもあちこちでボイルが発生。「どうせ食わないしおちょくりやがって」と思い筒、なんか射程圏内でず〜〜〜〜〜とボイルしているから、さすがに狙う事に。
するとここで正体が判明。な、な、な、なんと
「50デカメッキ軍団」
石原軍団レベルの威圧感、緊張感。
まじかよまじかよ。Mさんと二人であの手この手で攻めると、
キタッ!!
なんと、MさんにHIT!そしてぶち曲がる竿。からのフックオフ。
惜しかったですが、まだ眼の前でボイルしているし、食ってくる事がわかったのでお祭り騒ぎ状態。
キタッ!!
今度は僕にもHIT。ぶち曲がる竿。からのフックオフ。(デジャブ?)
BHポッパーを使っていたのですが、#10のフックじゃ太刀打ちできない。すぐさまダイワのTDソルトペンシルふ(フックは#8)に取り替えて、音速パニックベイト巻き。
すると波紋から飛び出た両目がルアーに襲いかかる
ゴンッ
ギャリギャリギャリギャリギャリ
この全身から血の気がひきつつ、心臓から血液が送り出される感覚。
2度3度、4度5度、6度7度、アホみたいなトルクとスタミナでロウニンかとも思ったその正体は

うおおおおおおおおーーーーーーーーーーーー
久しぶりの50オーバー。
手が震え、喜びを噛みしめる。
と言いたいところですが、なんとまだ眼の前でお祭り開催中
再度ソルトペンシルで水面を走らせると、ドシャローまで波紋が疾走してきてオーバードライブ。WREYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

ナンテヒダ
このサイズ2連発は加計呂麻以来。(その記事が消えちゃったけど・・・泣)
Mさんにも何度かHITしたんですが、さすがに祭りも終焉。
引き続きランガン続行したんですが、どうやら日が昇り全体的に活性が下がったよう。やはり南部は朝マヅメやな〜〜〜
という事で帰り際に

おてぃぬてぃぬ
と

めっ
を追加し終了。Mさんも何か釣ってた気がしますが、こちらの記憶が定かじゃない。(すいません)
最後はラーメン飲み会をして終了。※ラーメンは飲み物です
やっぱりショアでのデカメッキは格別という事を再認識。