船・ボート

まったり船釣り

いや~暑い。暑いっていうかもう熱い。

でも島で32~3℃予報なのに、関西あたりが38℃予報とかになってて完全におかしくなっています。昔はそんなイメージなかったのに体感的にここ数年で変わってきた気がする。

やはりメガソーラー表面の異常な温度上昇がアレしてるのと、設置に伴う森林伐採がアレしてるわ・・・・

 

ほいで

 

快&晴

釣りの時は晴れ過ぎるとちょっと怖いんですが・・・・

四捨五入するとベタ凪。

絶好の出船日和

とある構想もあり出船頻度を上げてるっていうのもありますが、やはりこの小舟だと冬時期は出船しづらく宝の持ち腐れになるので、乗れるときは乗ります。

この日のファーストキャッチはバラクーダ。(だよな?)

オオメカマスってどんなのだっけ?と思ふこのごろ。

これはオジサンの親戚。親戚のオジサンじゃないのがミソ。ボトムで食ってきたのでやはり砂地を這ってエサを探しているんですね。めっちゃひきました。

この日3匹ぐらい釣れたクサフグ?

後で気づきましたが、アシストフックのキラキラ部分(名前なんだっけ)をフグ&カワハギ系にむしり取られていました。

これはオジサン。中層の反応が薄い&根周りは根掛かりが怖くて砂地を攻めるとこれ系のHITが多くなる。

とは砂地でもたまに根があるので・・・・

 

グン

 

まぁ~こんだけボトム攻めたら根掛かるわな~と、どうしても外れないのでラインを切ろうと思いっきり引っ張ると

 

ズシン

 

うわ。外れたけど岩ごと外したっぽい。一応生命反応を確認しますが何も感じない。100%岩だと思ったら

タコ

しかも3~4キロぐらいありそうな大きさ。とりあえず撮影。

頭の中で船上で暴れたときのイメージ&即締めするイメージを整えて取り込もうとした瞬間、なんと船べりに足がかかってしまい、そこからは一瞬。

その足掛かりから全身を船べりに移動し、ジグもサクッと外しそのまま船下まで逃走。。。。。

くそ。。。。。そういえば前回タコに遭遇し釣った時も、足場に張り付かれて逃げられた。

『タコは取り込みが命』

私の墓石に刻みたいと思います。

 

ブラジルカワハギ(正しくはクマドリ)

タコかと思ったらガチ岩

砂地っぽいところでもアカハタが釣れました。口に昆布っぽいのが着いていたので、いい根があったっぽい。

2匹目。これは小さいからリリースしたのですが、うまくエア抜きができておらず弱ったので持ち帰り。即効でエア抜きをポチりました。

https://amzn.to/4oY4Qxy

この日の収穫。アカハタのから揚げはもはや鶏肉かってぐらい濃いうま味が詰まっていて美味しい。これは動画で撮影したので近日公開予定~全米が泣いた~

コメントを残す