週2〜3回焼肉屋に行けたら最高。釣りが魚じゃなくて牛肉釣れたらな〜〜
ほいで

島はガッツリバッチリ梅雨。
この日は前回と同様、知り合いの釣り初心者の方とボートフィッシング。
※前回の方とは別の人
明け方から豪雨で初心者にこの状況はキツイだろ〜と頭を悩ませたんですが、合流するころにはポツポツ程度に。とりあえず出航!!
最初は浅場で一通り釣り方を説明して、近場のポイントを回ることに。
んが
全然反応ナス。
潮的には下げのど真ん中なので悪くはないはず。。。
そんなこんなで近場をウロウロしていると、だんだん雲行きがあやしくなってくる。最悪近場でちょこっとやって試合終了になりかねなかったので、思い切って前回リールがぶっ壊れた奥地に移動することに。
するとこの日もこのポイントは『当たり』でした

まずは同行者I氏がダイソータラバで『ニジハタ』をキャッチ。小さいですがTHE南国感のあるカラフルさに喜んで頂けました。

次は僕がジグでヒメフエダイをキャッチ。ヒメフエダイか疑うほどいつものサイズと段違いにでかい。いつもは10〜20cmですが、これは35ぐらいあるし体高があるから質量的に4倍ぐらいあるかと。

ジグでアカハタちゃんも出てくれました。

Iさんが再度ダイソータイラバで『ニジハタ』をキャッチ
これは僕がジグで釣ったオジロバラハタ

Iさんがダイソータイラバで『アカハタ』

これはこの日1の大物。45センチのアオチビキ(アオマツ)
初心者のIさんがダイソータイラバでキャッチ!!ダイソーのでこんな高級魚が釣れるってコスパ良すぎ。
まだまだ釣れます

Iさんがダイソータイラバで『オジロバラハタ』
あれ?バラハタより出現率高いのか?

こちらは魚探に魚の群れが写ってからのHIT。やっぱり魚探って頼りになるな〜

逆に難しいジグでのカワハギ
その他なんやかんやありまして
本日の戦利品

こちらはアオマツとヒメフエダイの塩焼き

こちらもアオマツとヒメフエダイの刺し身
ヒメフエダイは身が柔らかくて、アオマツはギッチリとした感じ。
塩焼きはアオマツの方が個人的には好きで、刺し身はヒメフエダイの方が美味しかったです。

こちらはスキをついてアオマツの塩焼きをゲットしたシジミ君。普段キャットフード以外は口にしようとしないので完全に油断しておりました。
もちろんそのままだと塩分が高すぎるので水洗いしてプレゼント

目がいっちゃうほどの美味しさ。
っていうのを、今回はバッチリ動画におさめましたのでご覧あれ↓
チャンネル登録、グッドボタンを押して頂けると次回作への励みになりますので、応援していただけると幸いです。