リールって毎年毎年新しい技術を搭載しないといけないのって凄く大変そう。個人的にはノーベールリールを提案します。なんか感覚的に無くせそうな気がする。巻いてるときに手に当たると痛いし。それか片手でカチっとベール返せるとか。。。。
とか適当な事いっておりますが

梅雨にも関わらずこの青空。

気がつくと竿を持って川に立っていました。ちなみに真ん中あたりに写っている小魚の群れっぽいやつは全部チヌです。20cmちょいかな?
デモ
デモ
2投目ぐらいでチヌアタックがあるも、それだけでこのポイントすべてがスレてしまったような状況に。。。。いくらなんでも厳しすぎるだろ・・・・(楽しい)
徐々に河口へ移動し
ダッツゲッツ

一瞬チヌかと思いましたが、久しぶりのコトヒキあに。
HITルアーはダイワのチニングスカウター60F
河口なおかつ土が盛り上がっているような場所で食ってくるイメージがあります。
さらに下流へ移動していくと、海と川がぶつかり合いさざ波が立っている領域に展開
ここは出そ〜〜〜〜〜〜〜〜
と思っていたら波紋疾走!!
っしゃっ!!
これはいいサイズ。さすがにちょっとヒヤヒヤしました。

わかりづらいですが、唇フッキング。これが決まっていれば、ハリが抜ける可能性は大分下がります。(多分)
これでこのポイントは完全にシラケモード。
昼食を食べて

川がひきすぎていたので、海チヌ狙いにシフトしたんですが
姿すら見えず。
その後大雨が降ってきて強制終了。
我ながら連日真っ昼間釣行にしてはよく頑張った方かと思います。
これがマヅメ絡めてたら+5匹はいけてたな・・・・
ぷー
これをラージマウスヒット(大口を叩く)といいます。