ピーヒョロヒョロヒョヒョロ〜
最近鳴き始めた気がするこの鳴き声は何の鳥でしょうか?わかった方は島検定3級認定。
ほいで
この日は結構前から付き合いがあり、関東では一緒にフグ釣りにも行った凍狂からお越しのKさんSさんとの船釣行。
風的に出航できるか微妙でしたが、予報に反して意外と穏やか。最近天気予報系のやつってハズレている事多くありません??地形も複雑で天候の変わりやすい島だからなのか??
この日は全員30gのジグメインで攻める。以前大量に買ったダイソーのタイラバ↓

MAZIで釣れない。明確なアタリすら無い。
それでも結構粘って使ってはいたんですが、時間の無駄だと判断しジグメインにシフト。
一人でのテスト釣行時にセッティングや動かし方等々色々探っていきたいと思います。
んで

この日のファーストフィッシュはSさんがエソ

二匹目もKさんがエソ
まぁ〜軽いジャブですが、釣れただけで船上のテンションが上がる。
僕はというと

ロックフィッシュをキャッチ。一瞬根に潜られたかと思ったんですが、根そのものでした。
からの

僕がオオメカマスキャッチ!ひくし食べても美味しいしgoodfish
そしてSさんも同じ場所で

オオメカマスをキャッチ!!(加工しすぎて心霊写真みたいになっちゃいました)
やはりこの魚は群れているようですね〜〜。少しずつオフショアがわかってきて楽C
とはいえ、やはりスレるのはスレる。
何度もポイントを移動&開拓し

KさんとSさんがヒメフエダイをダブルキャッチ!!

さらにもう一匹Kさんがキャッチ
たまたま回遊していた群れにあたったのか、この辺が巣なのか産卵場所なのか、、、
これはいい場所を見つけたぞ。
んで何故か僕だけヒメフエダイはHITせず

イトヨリをキャッチ。これはこれでめっちゃ美味しい魚なのでアリよりのアリ

Sさんはグーフーをジグでキャッチ。さすが関東でショウサイフグ釣りをやられているだけある(イジリ)。

僕が謎魚をキャッチ。ムッツ(ムツ)りした顔してるな〜。。。アカムツにしては目が小さいし・・・調べてもわかりませんでした。。。

これは誰だ?誰かが釣ったヤミハタ。もしかして自分が釣った?
夜の祝勝会で記憶が飛んでいる・・・

これは僕が釣ったヒメジ。オジサンの親戚かつピンクなのでオバサン。

これも僕が釣ったシロダイ。そもそもめっちゃパワーのある魚なのに、スレでかかったのでバケモン級の重さでした。200gのジグを背負える棒みたいな竿がしなって興奮。
これもめっちゃ美味しい魚

Kさんもシロダイキャッチ!
まともにオフショアでのルアーはやった事ないらしいですが、さすが関東の激戦区でテクニカルな釣りをされているだけある。。。
他にも写真に撮ってないだけで、色々釣れましたが
終盤あたりで

Kさんがいいサイズのアオマツをキャッチ!
これもかなりひいて、見ているこっちも大興奮!
かと思いきや

僕もキャッチ!!同じ場所だったんで、やはり群れて回遊しているっぽいですね。
事前に何も調べずに自分の体験・体感で学ぶタイプなので、船に乗って色々と勉強になる。
この日の夜は反省会ではなく祝勝会。ビールが五臓六腑に染み渡る。
そして
2日目に続く・・・・・
つりんちゅさん
楽しみアテンドありがとうございました!
奄美ロスが凄すぎて、仕事やる気が起きません!笑
また来年行きたいな〜
送った魚は全部調理しましたよ。
南蛮漬けだと全部美味しく食べられます笑
おっとブログ更新の連絡せずすみませんでした。奄美は人を駄目にする魔境なので気をつけてください。(出身の私は駄目駄目の駄目人間)
今度はカラフルなヤバそうなやつも食べてみてください。笑
また是非やりましょう!
2日目の記事は元気が出たら書きます!!笑